バスアナウンス - 東京都交通局

バスお知らせ

お問い合わせ

このバスについてのお問い合わせは、○○営業所。
電話○○○○局○○○○番へどうぞ。

優先席

お客様にお願いいたします。
お年寄りや体の不自由な方に、座席をお譲りくださりますよう、ご協力をお願いいたします。

お客様にお願いいたします。
お年寄りや体の不自由な方、小さなお子様連れや妊婦の方に、座席をお譲りくださりますよう、ご協力をお願いいたします。

携帯電話

お客様にお願いいたします。
優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください。
それ以外の場所では、マナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください。

停留所マナー

お客様にお願いいたします。
バス停での喫煙は、ご遠慮くださるようお願いいたします。

お客様にお願いいたします。
タバコの吸い殻などで、停留所付近の方にご迷惑をかけないよう、ご協力をお願いいたします。

お客様にお願いいたします。
タバコの吸い殻、ジュースの空き缶などで、停留所付近の方にご迷惑をかけないよう、ご協力をお願いします。

停留所駐車禁止

お客様にお願いいたします。
停留所付近の駐車・駐輪は、バスへの乗降の支障となりますので、おやめください。

吊革

お客様にお願いいたします。
発車・停車時には、お立ちの方はお手近の吊革などにおつかまりください。

運賃支払い

ご乗車になってからの料金または定期券の取り出しは、大変危険ですので、お乗りになる前に予めご用意願います。

車内美化

お客様にお願いいたします。
車内美化の為、車内での飲食はご遠慮ください。

乗降

お客様にお願いいたします。
降りたバスの、直前直後の横断は危険です。
回り道でも横断歩道を渡りましょう。

お客様にお願いいたします。
バスの直前直後の横断駆け込み乗車は、危険ですのでおやめください。

お客様にお願いいたします。
降車の際は、バスが止まり扉が開くまで、ステップにお降りにならないよう、お願いいたします。

やむを得ず、停留所から離れて停車することがありますから、お降りの際はご注意願います。

やむを得ず、停留所から離れて停車することがありますので、お降りの際は、後ろから来るバイク・自転車などにご注意願います。

車外への身の乗り出し

お客様にお願いいたします。
窓から手や顔を出しますと、非常に危険ですのでご注意願います。

座席の移動

走行中、座席の移動は危険ですので、お立ちにならないようお願いいたします。

お客様にお願いいたします。
走行中、座席の移動は非常に危険です。
バスが止まってからお立ち願います。

お客様にお願いいたします。
走行中の座席の移動は、大変危険ですからおやめください。

走行中、座席からお立ちになりますと非常に危険です。
車が止まってからお立ち願います。

急停車に注意

お客様にお願いいたします。
運転には十分注意しておりますが、やむを得ず急停車することがありますから、お年寄り・お子様をお連れの方はご注意願います。

お客様にお願いいたします。
運転には十分注意しておりますが、やむを得ず急停車することがありますから、お立ちの方は、お手近の吊革などにおつかまりください。

運転には十分注意しておりますが、やむを得ず急停車することがありますから、どなた様もご注意願います。

シルバーパス

お客様にお知らせいたします。
都内にお住まいで満70歳を迎えられた方は、都内の路線バス、都電、都営地下鉄をご利用できる、東京都シルバーパスを購入することができます。

お客様にお知らせいたします。
都内にお住まいで満70歳を迎えられた方は、都内の路線バス、都電、都営地下鉄をご利用できる、東京都シルバーパスを購入することができます。
詳しいことは、都営バスの各営業所までお問い合わせください

お客様にお知らせいたします。
都内にお住まいで、満70歳を迎えられた方は、都内の路線バス・都電・都営地下鉄・日暮里舎人ライナーをご利用いただける、東京都シルバーパスを購入することができます。
詳しいことは、都営バスの各営業所までお問い合わせください。

連絡定期券

都バス、都電、都営地下鉄を、別々の定期券でご利用のお客様は、連絡定期券の場合割引になりますので、どうぞご利用ください。

都バス、都電、都営地下鉄を、別々の定期券でご利用のお客様は、連絡定期券の場合割引になります。
どうぞご利用ください。

都バス・都電・都営地下鉄・日暮里舎人ライナーを、別々の定期券でご利用のお客様は、連絡定期券の場合割引になります。
どうぞご利用ください。

定期券

都バスフリーカードは、23区内の都営バスに自由に乗れる、お得な定期券です。
どうぞご利用ください。

都バスの通勤定期券は、すべて持参人式となっております。
購入者名を記載してあっても、どなたでも持参人一名に限りご乗車いただけます。
どうぞご利用ください。

回数券

回数券は、車内またはバス停近くの指定販売店にてお求めになれますから、ご利用願います。

バス共通カード

回数券に変わる乗車券として、東京都内のバス・都電、神奈川地区のバスに使用できる、バス共通カードを車内でも発売しております。
どうぞご利用ください。

お客様にお知らせいたします。
東京都内の路線バス、都電、および神奈川県・埼玉県内の路線バスに使用できる、バス共通カードを、車内でも販売しております。
どうぞご利用ください。

一日乗車券

500円の都バス一日乗車券は、PASMO・SUICAで購入すると、乗車時にタッチするだけ。
便利でお得な乗車券です。
ご乗車の際、乗務員にお申し出ください。

観光路線バス

交通局では、上野・浅草・東京スカイツリーなどの観光名所を結ぶ、観光路線バス「東京夢の下町」を、毎日運行しております。
どうぞご利用ください。

貸切バス

観光バスの御用は、都営観光をご利用ください。
お問い合わせは、電話○○○○局○○○○番。
都営観光サービスへどうぞ。

その他の注意案内

この先、カーブが続きますので、お立ちの方はおつかまりください。

この先、レインボーブリッジを渡ります。
カーブが続きますので、お立ちの方は吊革・手すりなどにおつかまり願います。

お降りの際は、お忘れ物の無いようご注意願います。

お降りの際は、お忘れ物のございませんようご注意願います。

お降りの方は、お忘れ物のございませんようご注意願います。

自治体

悪質商法に注意

東京都からのお知らせです。
悪質商法による、高齢者の被害が急増しています。
突然の訪問や電話などでセールスを受けた時は、すぐに契約をせず、不安な時は最寄りの消費生活センターに相談しましょう。

歩行喫煙禁止

足立区からのお知らせです。
足立区歩行喫煙防止、および街をキレイにする条例により、区内公共の場所での歩行喫煙・空き缶・吸い殻などゴミのポイ捨て、および犬のフンの放置が禁止されております。
また、禁煙特定区域内での喫煙には、罰則が適用されます。
街の環境美化の為、ご協力をお願いします。

警察・消防

違法駐車

東京都、および警視庁からのお願いです。
違法駐車が、交通渋滞の大きな原因になっています。
迷惑駐車はやめて、駐車場を利用しましょう。

道路横断

滝野川警察署からのお願いです。
この明治通りは、歩道橋または横断歩道以外の横断は禁止されています。
歩行者は正しく横断しましょう。

神田警察署からのお願いです。
この通りは、横断歩道以外での横断は禁止されています。
歩行者は正しく横断しましょう。

西新井警察署からのお願いです。
警察では、特に子供さんや高齢者の方の事故防止に努めています。
道路を渡るときは、左右の安全を確かめ、横断歩道を渡りましょう。

本富士警察署からのお願いです。
高齢者や自転車の事故が多発しています。
道路の横断は、信号機のある交差点を、信号に従って、余裕をもって渡りましょう。
また、2人乗りや、携帯電話で話しながらの運転は、危険ですのでやめましょう。

シートベルト

王子警察署からのお願いです。
車に乗ったら守りましょう。
大人はシートベルト、子供はチャイルドシート。
こちらは王子警察署です。

子供の飛び出し

西新井警察署からのお願いです。
子供さんの事故の多くは、車のそばや物陰から駆け足や自転車での飛び出しによる事故です。
みんなで一声かけて注意してあげましょう。

振り込め詐欺に注意

尾久警察署からのお知らせです。
様々な口実で人を騙しお金を振り込ませる、振り込め詐欺の被害が増えています。
不安を感じたり不審に思ったら、警察に連絡しましょう。

医療

病院

朝8時半より診療の山下整形外科前でございます。

画像診断・MRI・CT、土日も診療中の、クリニック滝野川内科・画像診断検査センター入口でございます。

土日も診療、各種検診も受付。
婦人科・皮膚科、ヤオイ医院前でございます。

胃・肺・大腸の三大がん検診。
江北生協診療所入口でございます。

内科・小児科。
丹羽医院入口でございます。

明治通り沿い、田端眼科前でございます。

内科・小児科・循環器科のコジマ医院前でございます。

月・水・金・土は外来受付。
往診と手術も行う、ヒロ皮膚科クリニック前でございます。

歯科

高齢者にやさしい、バリアフリー診療室。
池井歯科医院入口でございます。

池井デイサービス2階、池井歯科医院江北入口でございます。

NSKビル2階、クロコ歯科医院前でございます。

各種保険取扱いと初診は随時受付の、カワハラ歯科前でございます。

初診随時受付。
歯科全般の治療と予防の、オカトミ歯科前でございます。

一般・小児歯科・睡眠時無呼吸症治療相談。
夜9時まで診療のシノダ歯科医院前でございます。

整骨院

肩・腰の痛み・スポーツ障害・ゲルマニウム療法・各種保険診療のできる、若草整骨院前でございます。

首・肩・腰・膝など、スポーツ外傷・ぎっくり腰などの痛み。
ファミリーマート近く、高野整骨院へはこちらが便利です。

骨折・捻挫・脱臼・打撲。
また肩・腰・膝などの慢性痛には、さくら接骨院前でございます。

老人保健施設

老人保健施設、レーベンハウスへおいでの方はこちらが便利です。

薬局

各病院・医院の処方箋受付とキヨリョーピンの、リョウジ堂薬局前でございます。

どちらの病院・医院の処方箋も受け付けます。
保険調剤、サイトウ第一薬局前でございます。

各病院・医院・診療所の処方箋調剤。
イシミ堂薬局入口でございます。

処方箋受付、病院後ろ側の本郷通り。
本郷三丁目薬局入口でございます。

永寿総合病院隣り。
処方箋調剤の薬局、スガワラ入口でございます。

眼鏡店

視力検査やメガネの調整は、いつでもどうぞ。
メガネ専門店アイビー前でございます。

お茶の水橋より徒歩1分、大学病院眼科指定の石沢メガネは、御茶ノ水駅が便利です。

田端陸橋下、交番前メガネボック。
株式会社メバシレンズ入口でございます。

商業施設など

塾・教室

塾と家庭教師のいいとこどり。
先生が自由に選べる、東京個別指導学院入口でございます。

創立40周年、アート教育の講談社フェーマススクールズ・子供美術学園・ギャラリーフェーマス前でございます。

歌とピアノのレッスン。
3歳から大人の方まで、昭和21年設立の安西音楽研究所、杉の子子供会入口でございます。

飲食店

寒梅で乾杯。
東屋酒店直営の豊富な地酒と南部地鶏の、ツウ入口でございます。

建築・不動産

マンション・建物・不動産のお世話をする、サクシイ商事入口でございます。

パチンコ店

パチンコ・スロットするなら、やっぱりピア。
ピア池袋店は、サンシャイン通り中ほどにございます。

地域最大級、アミューズメントコミュニティ。
ジュラク前でございます。

楽しさと、丁寧な接客でお出迎え。
パチンココトブキ前でございます。

無料駐車場・駐輪場完備の、パチンコ・スロットの宮殿本店・宮殿アネックス前でございます。

遊びと人のいい関係、悠々自適空間。
パチンコ将軍、田端店前でございます。

製造工場

江北橋下、無臭元工業前でございます。

工務店

任せて安心、水のトラブル専門。
山崎工務店前でございます。

銭湯

週に1度は温泉気分。
大型コインランドリー完備の、江北湯入口でございます。

惣菜店

越後のお米、おにぎり処サクラ前でございます。

名物肉まんシュウマイの、セキネ入口でございます。

工芸品工房

どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
江戸からかみの東京松屋前でございます。

画廊

豊富な絵画や掛け軸の販売、人物やペットの肖像画を描きます。
画廊ヒャクイッソウはこちらです。

水族館

沢山のペンギンが、泳ぐ・飛ぶ・叫ぶ。
すみだ水族館前でございます。

会計事務所

お金に関する事・相続・確定申告の事をご相談ください。
不忍通り沿い、田端会計事務所入口でございます。

仏閣

どなた様の法要も営みます。
新築のお寺、自福寺入口でございます。

浄土宗・十法寺前でございます。

文化史跡・緒方洪庵、岡ふもとの墓。
光林寺入口でございます。

教会

郵便局裏、本郷学生センター・ルーテル本郷教会はこちらです。